Posted by: admin at 11 月 5th, 2008
                     
httpd.conf の修正を行います。
httpd.conf は通常、下記の場所にあります。
または
行頭のコメントアウト(#)を外す
httpd.conf
AddHandler cgi-script .cgi
 
Options ディレクティブを変更する
httpd.conf
<Directory />
    Options ExecCGI FollowSymLinks Includes MultiViews
    AllowOverride None
    Order allow,deny
    Allow from all
</Directory>
 
 
Posted by: admin at 11 月 5th, 2008
                     
httpd.conf の修正を行います。
httpd.conf は通常、下記の場所にあります。
または
httpd.conf
Alias /USERNAME/ "/home/USERNAME/public_html/"
<Directory "/home/USERNAME/public_html">
    Options Indexes MultiViews
    AllowOverride None
    Order allow,deny
    Allow from all
</Directory>
 
Directory ディレクティブ内は例です。必要に応じて変更してください。
 
Posted by: admin at 11 月 3rd, 2008
                     
複数のユーザで利用している場合、これをしないと他のユーザ名やシステムディレクトリを眺められてしまいます。
もっともパーミッションにより、不正アクセス等は出来ませんが、以前借りていたレンタルサーバで他のユーザ一覧が見えた時にはギョッとしました。
/etc/ftpchroot
USERNAME01
USERNAME02
USERNAME03
USERNAME...
USERNAME...
USERNAME...
 
ユーザ名では無く、グループ名でも可能です。
 
Posted by: admin at 11 月 3rd, 2008
                     
一般ユーザがコマンドラインで su とタイプすると、ルート権限を得ることができるようにする設定です。
/etc/group
wheel:*:0:root,USERNAME
 
 
Posted by: admin at 11 月 3rd, 2008
                     
停止する
# kill -KILL `cat /var/run/PROCESS.pid`
 
再起動する
# kill -HUP `cat /var/run/PROCESS.pid`
 
またはプロセスIDを調べてから、そのプロセスIDで指定する。
停止する
# ps -aux | grep named
# kill -KILL PID
 
再起動する
# ps -aux | grep named
# kill -HUP PID
 
 
Posted by: admin at 11 月 3rd, 2008
                     
# ps -aux | grep PROCESS_NAME
 
 
Posted by: admin at 11 月 3rd, 2008
                     
/etc/rc.conf
# ネットワークアドレスが 192.168.0.0/24 の場合
defaultrouter="192.168.0.1"
hostname="HOSTNAME.DOMAIN.NAME"
ifconfig_em0="inet 192.168.0.2 netmask 255.255.255.0"
 
ifconfig_em0 の 
em0 は機器構成(
NIC)によって変わるので、 
dmesg 等でお使いの
NICを確認してください。
/etc/resolv.conf
domain		DOMAIN.NAME
nameserver	xxx.xxx.xxx.xxx
nameserver	yyy.yyy.yyy.yyy
 
 
Posted by: admin at 10 月 31st, 2008
                     
パスワードを変更したいユーザでログインをして
 
Posted by: admin at 10 月 31st, 2008
                     
-r オプションはホームディレクトリごと削除する。
が、なぜかサーバによってはホームディレクトリに 
public_html 等のディレクトリがあると削除されない場合がある。
 
Posted by: admin at 10 月 31st, 2008
                     
# pw useradd USERNAME -m -h fd
 
adduser や 
pw で追加すると
/usr/share/skel ディレクトリ内にあるファイルが、ユーザディレクトリにコピーされます。
余計な物は事前に削除しておき、必要なものを追加しておくと、ユーザ追加が非常に簡単になります。
私の環境では 
vpopmail を使っているので 
Maildir ディレクトリも削除していますが、環境によってはこのディレクトリを削除してしまうとかなりまずいことになるので(ログインすら出来なくなる)注意が必要。